昨日3月1日、2・3月生まれのお誕生日会と、
ひなまつり会を行いました
ステージの上に、ちょっぴり緊張気味に登場した誕生児のお友達。
大人気のキャラクター、「パウパトロール」の質問ボックスを用いてのインタビューを行いました!


質問ボックスの中には「仲良しのお友達は?」「将来の夢は?」等、たくさんの質問が盛りだくさん!
なにがでるかな~と、期待を膨らませながら、カードを選ぶ子ども達の姿が見られました

ハッピーバースデイ♪おめでとうの気持ちを込めて、歌のプレゼント
続いては、楽しいひなまつり会です!
.JPG)
ひなまつりの由来や、ひな人形の紹介、そして、ひなまつりクイズを通して、
少し物知りになりました

また、おひなさまとおだいりさまの登場に子ども達も大喜び!!

そして、子ども達からおひなさまとおだいりさまへ質問コーナー
「どこから来たんですか?」「なんで顏が白いんですか?」等
子ども達も楽しんで質問していました

.JPG)


そして最後に、「うれしいひなまつり」を元気よく歌い、会を終えました♬
今年のひなまつり会も素敵な思い出になってくれます様に・・・
待ちに待った1月25日(日航の日)
日頃の保育で、廃材等を用いて飛行場を作って遊んだり、
ブロックで飛行機を作り飛行機ごっこをして遊ぶ事が大好きなお友達と
長崎空港に行ってきました
JALの飛行機作りの名人達に、折り紙で作る【イカ飛行機】の折り方を教わり、
子ども達と楽しく紙飛行機教室を行いました
飛行機の翼の角度や、上手く飛ばすポイントを教えてもらい、
自分たちで作った紙飛行機を飛ばすとビューンと遠くの方まで飛んで子ども達も大喜び

次はなんと・・長崎空港内部見学をさせて頂きました
初めに、JALの貨物のお仕事をする場所に行きました
大きなコンテナがいくつもあり、
「すごい!」「飛行機にコンテナは何個入るの?」と興味津々の子ども達。
荷物の重さ、乗せるバランスを考えてお仕事を行っている事を知りました


次は、搭乗されるお客様のお荷物が
どのように管理されているのかを見学しました

「お客様の荷物どこに行くんだろう?」
「お姉さんが、荷物をベルトコンベアに乗せたね!」
「荷物は、どこに行くのかな・・
」と疑問がいっぱいの子ども達。

ベルトコンベアをたどっていくと・・・
JALグランドスタッフの方達が、キャリーケース等の荷物を
到着空港ごとのコンテナに一つ一つ丁寧に手分け作業をする姿を見る事が出来ました


他にも、マーシャリングのお仕事を間近で見学したり、

プッシュバックと言って、自力では後進出来ない航空機を
特殊車両を使って駐機場から押し出す様子も体験出来ました
迫力満点

じーっと飛行機を見ていると、
手を振ってくれた機長さん・・
点検の途中に、機長さんが飛行機チームのみんながいる場所に
降りてきて下さいました

最後に、JALの方と一緒にお見送りのお手伝いをさせていただきました

「いってらっしゃい~!」「気を付けてね~!」と
お客様に元気いっぱい手を振り見送る子ども達でした

沢山の貴重な体験を子ども達のみならず、職員までさせて頂きました。
長崎空港JALの職員の皆様、本当にありがとうございました。
飛行機に関わってお仕事をされる方々を近くで目の当たりにし、
子ども達もたくさんの学び・気づきが出来ました!
将来が楽しみですね♪
肌寒くなり2023年も終わりを迎えようとしています!
ひよこ保育園の玄関にもクリスマスが・・・
今年は”サンタさんとトナカイのパーティー”をイメージして飾られています

玄関に入ってくるなり子ども達も、「サンタさんだ!」とニッコリ
廊下を通るたびに「かわいい~!」と嬉しそうな子ども達です


12月22日クリスマス会が行われました★
「クリスマスって何だろう?」の疑問から5歳児かとれあ組のお友達がクリスマスについて調べて当日発表をしてくれました

セリフも毎日練習し堂々と発表する事が出来ました!

そして・・・ひよこ保育園にもサンタさんとトナカイさんがやってきました

歌を歌ったりダンスを踊ったりサンタさんに質問をしたり・・・楽しい時間を過ごしました♪

楽しいバイキングの時間♪
「わぁ~!すごい
」「おいしそう!」とニッコリ

「どれにしよう~♪」とワクワクしながらバイキングを満喫しました
お給食の先生ありがとう



今年も1年沢山の経験をしまた一つ成長した姿を見せてくれた子ども達
来年度も体調管理に気をつけて楽しく元気に過ごしていきたいと思います!
良いお年をお迎えください
来年もよろしくお願いします
10月2日、これまでコロナ禍で出来なかった★ひよこレクリエーション★
3年ぶりにやっと開催できました!
.JPG)
.JPG)
内容は、各クラス子ども達が、やりたいことを考え、準備をし取り組んできました!
司会を務めたのは年長組のお友達です
沢山練習してきたので当日は自信を持って大きな声で進行することが出来ました☆

みんなで選んだ大好きな体操
元気いっぱいです
.JPG)
小さいクラスのお友達は、お父さんやお母さんと一緒にニコニコ
とっても嬉しかったね
.JPG)


盛り上がった玉入れに綱引き、大歓声が響き渡りました



今年で最後となる年長さん、
とてもかっこいい姿を見せてくれました

ソーラン節!最高のパフォーマンスに観客席から沢山の拍手を頂いて本当に嬉しそうでした

子ども達の、「やりたい!」という気持ちを大切にしながら練習を進めてきました
沢山の応援と拍手を頂き、子ども達自ら司会や道具運びを行い、みんな大きな達成感を味わうことが出来た様です
この日が新しい成長の一歩となりますように・・・
秋の遠足★あぐりの丘へ!

沢山のコスモスのお花を見て”きれ~い
”

カメさんやヤギさん「こんにちは
」




遊んだ後は木陰で待ちに待ったお弁当タイム
美味しいお弁当ありがとうございました

6月頃から、SDGS活動の一つとしてひよこ保育園でプルタブ集めを行ってきました
ひよこ保育園のお友達&保護者の皆様のおかげでプルタブが
こんなにも集まりました!!
電子計りを使って集計中・・・
.JPG)
全部合わせると
5013グラムも
ご協力ありがとうございました!!
.JPG)
今はプルタブチームを中心に、
「集めたプルタブをどこに持って行くといいのか?!」を
調べているところです
【長崎市社会福祉協議会】に送ったらいいかも・・と発見したMちゃん。
今度電話をして尋ねてみようと準備を頑張っています
プルタブ回収について何か情報をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひお知らせ下さい
続きの活動様子も随時更新していきますね!お楽しみに♪
«Prev
1 2・
3・
4・
5・
6・
7・
8・
...
52 Next»