7月7日は七夕の日

玄関ホールの大きな竹の木には、みんなの願い事が書かれた短冊や、色とりどりの笹飾りが取り付けられ賑やかに設置されています
7月6日(木)、これまで、コロナ禍で開催が難しかった七夕の会ですが、今年はやっと、おじいちゃん・おばあちゃんをお招きして無事に開催することができました
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんの前でちょっぴり緊張していた子ども達ですが
子ども達の出し物として、『七夕のおはなし』を劇で披露してくれました!
子ども達による劇の後は、なんと星博士の「あきみん」が
星について、お話をしてくれました。なんと、天の川の映像も見せてもらって子ども達の世界観も
ちょっと変わったようです
七夕の会の後は、おじいちゃん、おばあちゃんと分園「みつばちの森」」で、懇親会を楽しみました
今日は残念ながら雨。織姫と彦星の再開は難しそうですね

来年は会えます様に
6月18日(日)は父の日です♪
現在、保育園の玄関ホールにはひまわり、デルフィニウム等の鮮やかな花が飾られています

そして、その横に並んでいるメッセージボードの星型のメモには、かとれあ組(年長児)のお友達が考えた「ぱぱのすきなところ」が書かれてあります
パパくまさんとチビッコくまさん

ちょっとお疲れ?(笑)
父の日もはれたらいいな…

梅雨の季節、

子ども達の願いをこめて・・・
1月に増築された、新園舎みつばちの森の紹介を致します!
ひよことみつばちのイラストがとても可愛いですね
5月に入り、子ども達を迎え入れるホールも、こいのぼりやあじさいで彩られています

お人形たちも待っていますよ~
入園から2ヶ月が経過した子どもたち

徐々に笑顔も増え、にぎやかな毎日を送っているたんぽぽ組の子ども達です
自分の好きなおもちゃを握りしめ、音を楽しんだり、おともだちと笑いあったりしています
これからみつばちの森で過ごしていくたんぽぽ組さん

どんな成長を見せてくれるのでしょうか・・?
とても楽しみです
5月14日は母の日です
日頃、子育てとお仕事との両立を頑張っていらっしゃるお母様方へ
ありがとうの感謝の気持ちを込めて、満開のカーネーションとカスミソウを玄関ホールにディスプレイしました
3・4・5歳児の子ども達から、愛のこもったメッセージ
少しでもお母様方の癒しの時間になりますように・・・
いつもありがとうございます
いよいよ新年度が始まりましたね!!
ご入園・ご進級おめでとうございます。
新しいクラスにドキドキワクワクしながら過ごしています
5月5日の子どもの日を迎えるにあたり、玄関ホールには早くもこいのぼりが・・・

こいのぼりを見上げながら、「うわぁ~こいのぼりだ~おおきいね!」
「1.2.3・・・5人家族かなぁ」と子ども達の嬉しそうな声が響き渡りました

帰る前には、「またあしたね~バイバイ!」と手を振ってニッコリ♪
「あ!ここにもこいのぼりがある!」と小さなこいのぼりも発見した子ども達
そして、こいのぼりの飾り付けを見ていた子ども達から、「つくってみたい!」の声が・・・
そしてついに素敵なこいのぼりが出来上がりました!
1番上の写真には、子ども達手作りのこいのぼりも仲間入りしています
それぞれのお部屋からは、「やねよ~り~たかいこいのぼり~♪」と
元気な子ども達の声が響いています


大きなこいのぼりに見守られながら、毎日楽しく過ごしている子ども達です!
可愛い子ども達の健やかな成長を願います
«Prev
1 2・
3・
4・
5・
6・
7・
8・
9・
...
52 Next»