最高の遠足日よりとなった当日、楽しみにしていた稲佐山公園へ!!
心はずませながら、バスに乗り込みました。
この時期、大混雑が予想される場所ではあるのですが、この日は、沢山の固定遊具も
満足できる程 混雑も無く、子ども達も大喜びでした。
また、〝やってみよう″の気持ちが感じられ、どの子も より一層、活発さが増していた様です。
おいしいお弁当に満たされて〝会いにきたよ~!!″と、嬉しそうにシカに草を食べさせたり、サルに声をかけてあげていた かとれあさんとひまわりぐみさん。
こすもすさんは、ひと足早くバスの中へ・・・
帰りのバスの中では、みんな とっても 静かでしたよ zzz(笑)
年長児13名 年中児10名 それぞれに分かれて新年度のスイミングスクールが始まりました。
年長さんは昨年の経験を生かし、新たなステップアップを、そして年中さんは、水に慣れ親しむ事から。
第一回目の今日は、みんな新鮮な気持ちで喜んで取り組む事ができました。
これからが、とっても楽しみですね


今日から、新年度がスタートしました。
新しいクラス、新しい担任の先生。
カレンダーを見ながら、みんなで一年間頑張ろうね

と、話をしました。
マジックや手遊びを加えた楽しい先生達の自己紹介に子ども達も大喜び。
元気よく♪てをたたきましょう♪さんぽを歌い〝頑張ります!!″とガッツポーズで進級式が無事終了しました。

今年で13回目の卒園式。
男児8名 女児1名 全部で9名の子ども達が無事、修了証書を受け取りました。
静粛な雰囲気の中、ちょっぴり緊張した面持ちで参加していた子ども達。
在園児の子ども達も練習時同様当日もびっくりするくらいピシッと頑張ってくれました。
小学校に入ってからの成長を楽しみにしています。
みんな頑張ってね


心配していた通り、朝からは雨・・・☂
子ども達の気持ちを思うと何とか遠足に!!と、思いついたのが
諫早市の〝子どもの城″。
雨の日でも充分楽しめると言う事で、急遽、場所を変更し
いざ、子どもの城へ!!木作りのおもちゃや、やってみようの気持ちを
そそる遊具

そして、魅力的な館長さんをはじめ、
スタッフの方、まだ帰りたくない

と、泣き出す子もいた程、
大喜びで楽しめました

そして、おいしいおべんとうで、心もおなかもいっぱい



満たされて、ニコニコでしたョ
«Prev
1 ...
35・
36・
37・
38・
39・
40・
41・
42・
43・
...
52 Next»