今年も無事にこの日を迎える事ができ、感無量でした。
心身共に大きく成長した子供達に感動を覚えながら、
式を終える事ができました。
13名のかわいい子供達、小学校へ行っても、笑顔で頑張って下さいね!
卒園おめでとうございます。
今回、初めて訪れた〝出雲近隣公園″眺めのいい景色に心地良い風、お空のお日様はニコニコ

と、
最高の遠足日和に子供達は、早くもハイテンション

新しい遊具を満喫しつつ、かとれあぐみさんは、ロングランリレーで大ハッスルでした

みんな、楽しかったね

毎年、玄関ホールに飾られる〝雛人形″。
特に女の子の目は、キラキラ

と、くぎづけ状態です

楽しいひなまつりパーティーのひと時に、突然現れた玄関ホールのお雛様とお内裏様

「あ-っ!!」と、みんな、大喜び

気持ちも高まって、まさしく〝うれしいひなまつり″でした

今年もこの日の雰囲気作りに協力してくれたお天気の神様。
朝から、しとしとの雨が降っていました。
「今日は保育園お休みする

」といつになく朝から不安気につぶやいた
お友達もいたそうです

1年に1回、心の中の鬼を追い出す大切な日。と、子供達と覚悟を決めて
豆まきが始まりました。
赤鬼・青鬼最強コンビの登場にお部屋は大パニック。
子供達の叫び声を聞きつけ、軽やかに参上した福の神

扇子を振りかざし瞬く間に鬼をやっつけてくれました。
福の神の呼びかけと共に「鬼は~外・・・福は~内!!」
しっかりと鬼退治ができました

正月遊びの一貫として、毎年行っている“たこあげ”
今回は、〝あがる″を目的に製作を考えました。
ビニール素材だった為、ご覧のとおり
空高く舞い上がる凧を見て、自分の凧じゃないみたい!!と目をキラキラ輝かせて
喜んでいた子供達

しかし・・・・・新たな問題となったのが、凧糸のからまり

来年は更なる工夫をして、楽しみたいと思います

«Prev
1 ...
31・
32・
33・
34・
35・
36・
37・
38・
39・
...
52 Next»