園で育てたヤゴとおたまじゃくし!
大事に大事に 優しく声を掛けながら見守ってきました
〈トンボになったよ!〉
ついに感動の日


登園した子どもたちは「先生~トンボになっとる

」
「あーーやっぱりオニヤンマのヤゴやったね

」
中には・・・「先生、ヤゴもう死んだと?」
と抜け殻を見てさびしそうにしている子どもたちもいました
「ヤゴは死んでないよ。トンボがここから出てきたから 抜け殻だよ

」
「セミの抜け殻??」
「そうだね

トンボの抜け殻かな

」
「ふーん・・・そっか

」
羽が乾いた頃 ばいばーい

とみんなに
見送られ オニヤンマは外の世界へ飛びだっていきました

とてもきれいなオニヤンマ

ビンの上のヤゴからはとても想像できません!
保護者の方もびっくり
〈かえるになったよ!〉
おたまじゃくしからカエルになるまでの経過観察も 子ども目線はすばらしく
今年は4歳児クラスのゆり組さんの男の子を中心に
「先生!ほら!ちょっと見てごらん

」
と前足が出たり、後ろ足が出たりの変化を見つけては
報告をしに来てくれました
小雨の降る中 2匹の小さなカエルさんは嬉しそうにとび跳ねながら
さよならしていきました

見つめる先は窓の外

お散歩に行きたいのかな・・・

みんな仲良くしてくれて ありがとう

もうすぐバイバイだね・・・

今年も野菜作りの季節がやってきました!
年長さんはピーマン・ミニトマト・なす

年中さんはきゅうり・オクラ・トマト

年少さんはラディッシュ・枝豆

とそれぞれ違う種類を育てています。
年長さんはプランターに土を入れる作業から、苗植えまでみんなで協力し合いました。
「まだならないかな~??」
毎日観察に向かう子どもたち!!
数週間後には立派な野菜が収穫できました
自分たちで植えて育てた野菜の味は格別

苦手な野菜もパクパクと食べる姿が見られました
楽しく美味しく食べることだけでなく 野菜作りを通して
食事に対する感謝の気持ちや苦労など、学ぶことができました

今後も様々なかたちで食育に取り組んでいきたいと思います!!

苗ってこんな形をしているんだね

どうなっているのかな~??
みんな興味津々ですね

栄養たっぷりの土なんだって!

見て見て~!
土が固まっているよ

わー!手が泥だらけになっちゃった

落とさないように しっかり持ってね

こうやって植えるんだよ

「大きくな~れ

」
声を掛けながら 肥料を蒔きました

早く大きくなりますように・・・
思いを込めて水やり中です

トゲトゲがいっぱいだーー

大きな葉っぱにみんなびっくりです!!

大きなラディッシュが採れたよ

採れた野菜は給食の先生に持っていきました

今日の給食で使ってもらえるそう

やったーー

楽しみだね
第16回 ぴよぴよ運動会が行われました!
体操服を着て ウキウキの子どもたち♫
家族のみんなが見に来てくれて とても嬉しかったね

たくさんの応援に 子どもたちは意欲満々でした
本番前に「おたふくかぜ」が大流行し、十分な練習が出来ない日々が続き
少し不安なまま当日をむかえましたが
走ったり、踊ったり、本当によく頑張りました

汗もたくさんかいて 楽しかったね
みんなの笑顔で朝から雨だったお天気もニコニコになりました

心が一つになった とても素敵な一日でした

はとぽっぽ体操で準備運動です♫

さあ トンネルくぐれるかな?
がんばってーーー!!

お姉ちゃんも手伝いに来てくれました

バイキンマンをやっつけてーーー!!
アーーン パーーーーンチ

祖父母競技の借り物競走です

園長先生と仲良くゴール

ふたりで息を揃えて いちに!いちに!
転ばないでね~

パパと仲良く玉入れです

カゴにいっぱい入ったかな??

こちらは夫婦競技

ボールを落とさないように くっついて

くっついて

ひまわり組! 運動会で初めてのかけっこです♫
いちについて!よーーーいどん!!

みんなで仲良く変身♫
筋斗雲にのって孫悟空の大冒険です

力を合わせて2人でゴーール!!
20t?? すごいね~(笑) がんばれ~ がんばれ~!!

クラス対抗リレー!
お父さん お母さん 先生たちも必死です

年長さんによるダンス♫
銀河鉄道999♫
緊張しながらの本番です

最後 かっこよく決まりました

子どもたちの楽しそうに踊る姿 感動でした

リレーです!!
会場中が一つになって応援しました

全力で走ります!!
最後まで力いっぱい頑張りました
5月9日の母の日にちなみ、子どもたちは大好きなお母さんへ似顔絵と手作りのプレゼントを用意しました

7日のお迎えの際ちょっぴり恥ずかしそうに「ありがとう

」の気持ちを込めて
「はい!!」と渡す事が出来ました。

小さいお友だちもプレゼントを指さしながら「僕が作ったよ

」
「これママのお顔!」等嬉しそうにお話ししていました。

育児にお仕事に大忙しのお母さんへ

いつも ありがとう
新年度になり、初めての遠足!
3・4・5歳児のお友だちはバスに揺られて「こどもの城」まで小旅行気分(笑)
道中は歌をうたったり、空を泳ぐ鯉のぼりを探したりと、楽しい時間を過ごしました♫
こどもの城には、クライミングや木のボールプール、跳び箱や大きな大きな丸型マット等
大型の遊具がたくさん
子どもたちの興奮度はMAXです


目をキラキラさせて、思い思いの遊具へまっしぐら

体をたくさん動かして遊びました!

木のボールの上でごろごろ~。
先生も一緒に~

跳び箱に挑戦!!
勢いをつけて・・・ジャーーーンプ

ふたりで仲良く 午後のティータイム
歓迎セレモニーもして頂き、館長さんオリジナルのアンパンマン体操を楽しんだり
「にんげんっていいな♫」をギター伴奏に合わせて合唱しました♫

腕を伸ばして~ 元気100倍!!

みんなで輪になって歌ったよ♫
沢山遊んだ後はお弁当の時間です

愛情たっぷりのお弁当を見せあいっこして みんなニコニコ

そして午後からも館内をたっぷり満喫しました!

いぇ~い!!ボールのベッド気持ちいい~

1・2・3・4・・・・
きれいに並べています

高いところもへっちゃらだよ

くるくるくる・・・
不思議だね

面白から無限にボール投入です!!

てっぺんまで登ることができました

遊び疲れた子どもたちは帰路のバスではご覧のとおり

しばしのお昼寝タイムとなりました。

遠足とっても楽しかったね
«Prev
1 ...
19・
20・
21・
22・
23・
24・
25・
26・
27・
...
52 Next»