当園では地域の方々とのつながり 関わりを持たせて頂くという取り組みの一環として
「老人施設への慰問」を行っています。
そしてありがたい事に 毎年声をかけて頂き「敬老会」への参加をさせて頂いております。
子どもたちが舞台の上に立っただけでも 満面の笑みで拍手をしてくださるおじいちゃん おばあちゃん
「子どもの持つ力」って本当にすごいな・・・と思います

この日は♫もみじ♫を一緒に歌ったり 大好評の触れ合い遊びを十分に楽しみました
この貴重な経験が与える子どもたちへの影響はとても大きく ぜひ今後も続けていきたいと思っております。

整列!!

決めのポーズ



♫むすんで ひらいて♫
♫げんこつ山のたぬきさん♫
♫お寺のおしょうさん♫

曲に合わせて・・・

一緒に手遊び!!

曲の合間に・・・

ちょっと おしゃべりにも花が咲きますよ

笑ってくれて嬉しいな・・・

年長・年中・年少クラスのお友だちは 大きいプールで遊びます。
この日はマットを橋に見立てて 橋渡り競争をしました

おっとっと・・・バランスが崩れそうになっても 楽しくて楽しくて 笑顔が弾けていますね

先生のところがゴールだよ

やった~~ 僕1番



サーフィンしているみたい

かっこいいね
0歳クラスの赤ちゃんたちも 今年の夏プールデビューしました


「こわい~~

」と泣くどころか みんな大喜び

水遊びがとっても好きになりました!

あひるさんが流れてくるよ~

興味津々です。

雨みたいだね~♫ お顔にかかっても平気だよ

あひるさんやボールを浮かべたりと 遊びの幅が広がってきました

「これ 欲しいの

」
一生懸命つかまえる姿がかわいいですね
1歳児クラスのお友だちは プール遊びも2年目

ちょっぴり余裕でお顔もつけれるようになりました

「先生からお水もらうの

」
みんなカップを手に順番を待っています。

「お水 冷たい

」

あっちからも こっちからも大歓声があがっています
8月も残りわずかとなりましたが まだまだ元気な ジリジリ太陽に負けないよう
もうしばらく夏の遊びを満喫したいと思います
今回は夏を思い切り楽しむ子どもたちの様子をご紹介します
年長・年中組さんは園庭ですいか割りを楽しみました!

大きなすいかだね

真っすぐ歩くと当たりだよ! がんばれ~~

やる気満々のポーズです

あらら・・・??? そっちは鉄棒ですよ~~(笑)

みんなの大声援をうけながら「えいっ!!」
おみごと!! 命中しました

こちらは2歳児さんの洗濯ごっこの様子です

スカーフや風呂敷を ゴシゴシ・ジャブジャブ・・・
洗濯中で~す

ギュウ~~~っと絞ったら ロープに干します

風で飛ばされないように しっかりはさんでね

今日はとってもいい天気

石鹸の香りが漂う中 みんなせっせとお洗濯を進めています!

これもご愛敬

洗濯バサミを使うのもままならない 小さなおててで頑張った様子が目に浮かびますね

洗濯ごっごは畳んでなおすところまで!
上手に畳めるようになったね

当園では年間を通して「課題」にそった保育に取り組んでいます。
保護者の方へ 園の保育に対する取り組みや 子どもたちの成長を感じて頂くために
毎月ロビーに展示していく事を進めています。
保護者の皆さまにも好評で 嬉しく思っています


4・5歳児 かとれあ組

4・5歳児 ばら組

3歳児 ひまわり組

2歳児 すみれ組

2歳児 こすもす組

1歳児 ちゅうりっぷ組

0歳児 たんぽぽ組
8月 ランチルームのひよこの畑は みんなが大好きなブドウが実っています

先日 給食にもブドウが出ました。
お友だちと一緒に食事をとっていた保育士のもとに トコトコ近づいてきた2歳児クラスのMちゃん

じーーーーっ

とブドウを見つめて
「せんせいー! ちゃんと皮 出さんばよ

」と一言。
Mちゃんにそんなことを言われるなんて・・・
ブドウを通して 2歳児Mちゃんの成長を感じた瞬間でした

こちらは2歳児クラスの製作です。
みんな肌着1枚になって 足スタンプを楽しみました!!
大好きな「はらぺこあおむし」の絵本にちなみ たくさんのお友だちあおむしを作りました
«Prev
1 ...
24・
25・
26・
27・
28・
29・
30・
31・
32・
...
52 Next»